こんにちは(●^o^●)
今日の日課は「避難訓練」!
みんなで”もし、あろはで火事が起きた時にどうすれば良いのか”確認しましたよ(*'▽')
静かにスタッフさんが読んでいる紙芝居を聞きました😊
集中して聞く事が出来たみんなは、火事の方の逃げ方分かったかな??
逃げ方が分かったら、いざ訓練開始!
「大変だ!スタッフさんのお部屋にあるポットから火が!!」
とスタッフさんが出火場所を発見👀
煙を吸わないように鼻と口を押さえて・・・
スタッフさんの話をよく聞いて、あろはから外に逃げました🏃
中には持っているハンカチで口と鼻を押さえている姿も見られましたよ!
スタッフさんの話を聞いて、友達やスタッフと手を繋いで、避難場所の公民館まで行きました(*´▽`*)
「お・か・し・も」のお約束を紙芝居で確認していたので、走ったりせずに逃げる事が出来ていました👏✨
さてさて無事に避難場所へ到着🙌
「お(押さない)、か(かけない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」のお約束や、交通ルールを守って行動が出来ました🤩
あろはに戻ってから再度確認しましたよ(*^▽^*)
「お・か・し・も」のお約束だけではなく、「ち(近付かない・近寄らない)」と園で習ったことを覚えている子もいました🎶
今日みんなで確認した事を家に帰ったら、おうちの人にも教えてあげてね(*'▽')