不審者が来たら、どうする?🤔

こんにちは(●^o^●)

金曜日という事もあり、少し疲れモードの子ども達😅

お昼寝時間には、スタッフさんも一緒にみんなでゴロゴロしています💤

今日の日課は「避難訓練」!

もし不審者が来たら、どうしたらいいのかな??

という事で・・・

紙芝居で不審者が来た時に、どうしたらいいのかを皆で確認しました👆

「たすけてー!!!」と大きい声を出す練習もバッチリ🙆‍♂️

「いか(行かない)、の(乗らない)、お(大声を出す)、す(すぐ逃げる)」と、『いかのおすし』の合言葉も、みんなで言いながら確認ができました👍

さて!みんなで確認が出来たので、自由タイム♪

みんなでブロックや積み木、お絵描きをして遊びましたよヾ(*´∀`*)ノ

 

それぞれ楽しんで過ごしていたら・・・

「あれ、なんかいたよ!」と、お外を指差してスタッフさんに教えてくれた子が😲

スタッフが扮した不審者が、あろはに来た想定でお部屋に逃げる訓練をしました!

お話をするスタッフさんの話をしっかり聞いてくれた子ども達(*'▽')

職員も含めて、緊張感を持ってスムーズに避難出来ました✨

無事、避難が出来て少しほっと安心した様子の子ども達(^^♪

次はみんな大好き、おやつタイム😋

手を合わせて・・・「いただきまーす♪」

 

少しドキドキした日課でしたが、みんなスタッフさんの話を聞いて行動できました✨

しっかり今日お勉強したことを、お家の人にも教えてね😉