
こんにちは😀
今日は、午前中の自由時間にみんなで
【だるまさんがころんだ】をやってみました✨
止まるタイミングが、視覚的にも分かるように
風船🎈を使用しました。
風船が浮いているときは歩く🚶♀️
オニが風船を持ったら止まる🧍♀️
という事も説明し、かけ声と同時に風船を上に投げて
やってみると、上手に歩いたり止まったりする
子ども達です✨
数名は歩き続ける事もありましたが、スタッフと一緒に
取り組む事で止まる事を意識する事が出来ていました🙌
「またやりたい!!」という声もあったので、
今度は、広い公園で挑戦してみたいと思います😁

さて、今日の日課活動は個別学習✍
初めに、見ながら動く練習で
≪ティッシュキャッチ≫をしました!
ティッシュが床に落ちる前にキャッチするのですが
両手・片手・補助箸と徐々にレベルを上げて
挑戦しました!!
みんな落ちてくるティッシュに集中して
取り組んでいました(*^^)v

次は、個別のプリント学習をしました。
迷路や名前のなぞり書き・塗り絵
イラストの数だけシールを貼るプリント等
好きなプリントから取り組む子ども達です✨
「できた!!」と得意げな表情も見られましたよ🎶
机上活動なので、苦手意識が見られることも多い中
時間内はプリント学習に取り組む事が出来ました🤩